今年の春日部藤まつりは特別!クレヨンしんちゃんも登場!

もぐかす雑記

こんにちは、もぐもぐ春日部です!今回は、春日部市で開催される「第44回春日部藤まつり」についてご紹介します。市制施行20周年を記念した特別なこのお祭り、家族みんなで楽しめる内容が盛りだくさんです。ぜひ最後までご覧ください。

春日部藤まつりとは?

春日部藤まつりは、毎年春日部市で開催される伝統的なお祭りで、市内外から多くの人々が訪れます。今年で第44回目を迎えるこのお祭りは、市制施行20周年を記念して、さらに盛大に行われる予定です。

開催概要

  • 日時:令和7年4月27日(日曜日)
    • 雨天延期:29日(祝日・火曜日)再雨天時は中止
    • 時間:午前10時30分~午後4時
  • 場所:春日部駅西口「ふじ通り」
    • 区間:郵便局前~地方庁舎前
  • 交通規制
    • 時間:午前10時~午後4時30分
    • 区間:春日部中央郵便局~地方庁舎交差点
    • ※ふじ通りは車両通行止めとなりますので、ご注意ください。
  • 春日部市ホームページhttps://www.city.kasukabe.lg.jp/eventjoho/eventjoho_kanko_omatsuri/30176.html

イベント内容

今年の藤まつりでは、以下のような多彩なプログラムが予定されています。

  • 式典・パレード:華やかなパレードでお祭りの幕開けを飾ります。
  • 模擬店:地元の美味しいグルメや特産品が並ぶ模擬店が多数出店します。
  • ステージイベント
    • 流し踊り、阿波踊り、和太鼓、吹奏楽
    • キッズダンス、チアダンス、よさこいソーラン
    • バンド演奏
  • その他
    • 白バイ展示
    • 保健・救急救命コーナー

特に注目なのは、市制施行20周年を記念して、『クレヨンしんちゃん』の野原一家が来場し、藤まつりを盛り上げてくれることです。子どもたちにとっては忘れられない思い出になることでしょう。

過去の藤まつりの様子

過去の藤まつりでは、市内の幼稚園・こども園・小学生・中学生・高校生などの吹奏楽部によるパフォーマンスが行われ、終始盛り上がりを見せていました。昨年の様子については、春日部市の公式ホームページで紹介されていますので、ぜひご覧ください。

もぐもぐ春日部のおすすめポイント

私自身、毎年この藤まつりを楽しみにしています。特におすすめしたいポイントをご紹介します。

1. 地元グルメを堪能できる模擬店

藤まつりの魅力の一つは、地元の美味しい食べ物が集まる模擬店です。焼きそばやたこ焼き、地元の特産品を使った料理など、多彩なメニューが楽しめます。家族みんなでシェアしながら食べ歩きするのも楽しいですよ。

2. 子どもたちが楽しめるイベント

オープニングパレードやキッズダンス、よさこい・ソーランなどの華麗な演技など、子どもたちが主役のステージイベントが盛りだくさんです。我が家の子どもたちも毎年楽しみにしており、元気いっぱいのパフォーマンスに元気をもらっています。

3. 特別ゲストとのふれあい

今年は『クレヨンしんちゃん』の野原一家が来場するとのことで、子どもたちだけでなく大人もワクワクしています。特別な思い出作りができるかもしれませんね。

ご来場の際の注意点

  • 駐車場:会場内に駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣の駐車場をご利用ください。
  • 自転車:会場内での自転車の乗り入れはできません。指定の駐輪場をご利用ください。
  • マナー:藤棚の植栽部分への立ち入りは禁止されています。ゴミは各自で持ち帰り、近隣の方々の迷惑にならないようご配慮ください。

まとめ

第44回春日部藤まつりは、市制施行20周年を記念した特別なお祭りです。家族や友人と一緒に、春日部の魅力を再発見し、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。皆さんのご来場を心よりお待ちしています。

※最新の情報や詳細は、春日部市の公式ホームページをご確認ください。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
では、また次回の記事でお会いしましょう!
またね~!

もぐもぐ春日部
もぐもぐ春日部

Instagramもやってます♪よかったら、フォローお願いします。気軽な感じで、コメントもお待ちしてます!Instagramのストーリーズでは、ブログ更新のお知らせ、春日部あるあるなどを載せています!

タイトルとURLをコピーしました